お知らせ

お知らせ

Information
会長blog

家族

2025.08.30

娘が入社してきてもうすぐ2年になります。
まだまだという事も感じるのですがものすごい努力をしています。
娘の成長も嬉しいし組織が大きく変わってきているようにも感じます。
又、僕自身に対して尊敬というか理解し相手の立場を受け止めるように
なってきています。
性格的に育てた親が悪いと感じる事もありますが実績を積み気持ちさえ
折れなければ跡取りとして事業を任せていくことが出来るとも感じています。
先日、ISOの国際時な審査員の資格にも合格して実務経験を積んで他の企業の
審査が出来るレベルにまでなりました。
今年というか来年春までにはあと一人合格させ、毎年審査員レベルまでに
資格を取らせる計画です。
数年後には全社的に3名の認定者を誕生させ食品製造事業を含め全国の
食品工場で資格を取得したい企業などに派遣できるようにしていく予定です。
娘の事だけではありませんが、現在88歳になる実の母親とも暮らしていますが
今現在でも工場で加工の仕事をしてくれています。
耳も目をよく見えて食事もしっかり食べてくれて元気でいてくれています。
そんな母親を今なお職場で働かせていいのかとも感じていますが
家に一人置いておくより会社に来て従業員に「おかあちゃん、おかあちゃん」と
声をかけてもらっている事で元気を保っているのではないかとも感じています。
しかし88歳でも朝9時から夕方までずっと働いているのですから怖いくらい元気なんです。
最近は夜疲れていることもわかるのでよっぽど忙しいとき以外は声をかけず家で
いさせるのですが感謝という言葉と元気でいてくれることに感謝しています。
高校生の娘も夏休みにアルバイトに来ていたみたいです。
僕は海外出張だった為働いている姿は見ていませんが従業員からは絶賛の嵐というか
皆が口を揃えて「奈央ちゃんはすごい」と言ってくれています。
確かにひいき目に見てるかもしれませんが、勘が良く人を良く観察します。
仕事の先を見定め判断が早いのです。
僕以上に口もたちある意味理論はでありよく動きます。
大学に行かせると家内は言いますが高校を卒業したらわが社に就職しお姉ちゃんと
お婿さんと下の娘でこの会社を盛り立ててくれたらいいなとも感じますが上の娘は
一度外の釜の飯を食べさせないといけないというのでその通りなんでしょう。
母や娘が頑張ってくれて僕は幸せだとも感じています。
その中でその家族の面倒をしっかり見てくれて世話をしてくれている家内に
一番感謝しないといけないとも感じています。