お知らせ
お知らせ
凡事徹底
今日の朝礼で娘が従業員の前で「凡事徹底」という言葉を
従業員にかけていました。
そう「当たり前を当たり前に」単純な事でも平凡な事でも
きちんとやり抜くことですね。
しかし、人によって当たり前は違ってくるものです。
その当たり前が本当に出来ていない。
皆で話し合った事でも出来ないという現状じゃないでしょうか?
仕事は沢山の業務があるわけでその行為を徹底して決められた
ように実行に移すことは難しいです。
人はわかることと出来る事は違います。
口で偉そうなことは言うが自分ではできない。
新聞や雑誌、情報番組、その他で聞き入れたものを言葉にして
いい格好を言うが自分でやると大きな失敗を起こしてしまうし
手すら付けずにやろうともしない。
自分も含め反省をしなくてはいけません。
世の中に本を書いている著名人がいますが素晴らしい発見や
言葉が並んでいます。
この人たちは本当に成功者だなと感じるのですが実際に言っている内容を
その方たちが実行しているのかはわかりません。
以前レストラン部門の教育を商工会議所より紹介を受け1年間お付き合いしていただいた
先生がいました。
グラフを作り、スケジュール表、評価制度、サービスインスペクション
等の教育を受けました。
その先生わが社の契約期間が終わり自分で飲食店を開業していくのですが
1年もたたない内にあろうことか借金を踏み倒し今の世の中で夜逃げをしました。
その先生と実は海外でばったりと会ったのです。
わかることと出来る事の大きな違いを感じていますが
他人の当たり前を意識するのではなく自分の決めた事を実行し
人と違うことになれば素直に学べばよいのです。
非凡な事でも一生懸命、感じた事に感謝して自分の当たり前を作り出すことが出来れば
素晴らしい事です。
僕はだめだなって 反省しています。