

お知らせ
お知らせ
目標として
事業をしていて痛感している事があります。
事業には在庫というものがつきものであると当然思っています。
企業の中にはほぼ在庫、資材を持たない事業もあるかと思いますが
わが社のような1年中在庫の山という企業も多いかと思います。
以前は高知県野菜に限定販売していた創業期には高知県野菜を集める事
1年の原料を集中的に在庫しておかなけれなならないという非常に厳しい
状態での数年を過ごしていましたが、現金を含め事業として成り立たないし
倒産の危機にも直面したことも何度かありました。
しかしそのような状態を助けてくれる銀行の支店長もおり僕はこの方に
助けられたとも思っており感謝しかないのです。
事業開始より数年が経過し現状での経営を変化させないと今後は成り立たない
と考え高知県野菜使用から国産野菜使用となっていく判断をしました。
当然季節ものの野菜や原料は高知県産なのですが沖縄から北海道まで
契約農家を探す旅にも紹介を含め活動を始めて行きました。
設立後時間の経過とともに様々な考えが浮かびその都度事業の在り方に
変化をさせ長く続く企業経営の為には人材の育成を第一とするべきと感じるようになり
外部機関によるスキルアップを今は出来るようになりました。
現状、20代から30代の社員年齢度皆頑張ってくれています。
今後は50代後半社員においては質の向上を図るため農業事業を立ち上げ
福利厚生的にアットホームな企業を目指し自給自足の事業展開も行えるようになりました。
その中で見えてきた原料不足だからこそ原価低減、質の向上が見えてきて
いい野菜がわが社の中で誕生しお客様からしても自社農場で栽培している原料に
安心感が生まれ活動意義を理解してくれる方が増えてきました。
農業事業を始めてまだ1年、設備費用も少しですがかかりますが自社栽培により
費用対効果は上がっています。
天候不順により生り物の生育の問題も多くありますがそのような事も実体験できる事で
今後の事業展開につなげていこうと考え行動しています。
本当の意味での6次産業化を推進するための準備を始めています。