

お知らせ
お知らせ
Information
会長blog
子供の成長
2025.07.20
グラッツェミーレのレストランを開業した時にまだお腹にいた下の娘も
今ではこうこう2年生。
身体は小さいのですが学業に友人との活動にそして塾に頑張ってくれています。
上の娘は会社に入社して1年9か月、畑違いの仕事からよくくらいついてきており
成長を感じています。
毎日作業に追われ仕事を終えるのも8時~9時というように最後まで残り
業務に取り組んでくれています。
会社を継承するにあたり様々な要因で考えなければいけないことも多く
非常に悩むことが多くなってきています。
従業員として働いてくれている感覚と、経営者として働くという事の違いがあると僕は思っています。
経営も一人で出来るわけでもありません。
仕事を分業し、権限もときとして委譲する。
従業員を信頼して任せる事も重要ですが何よりも大事な事は未来を予測し会社をどの方向に
導いていくのか?
経営数値を理解して攻める時、守る時の判断をいかにしていくか?悩み苦しみ勉強し行動し
判断していかなければならないのですが、作業ばかりしていると仕事をやった感は出ても
仕事は出来ていないのではないかな?
実は僕がそうです。時間がある限り現場に出て従業員とともに体を動かし汗をかく。
そんな働きをしている時は大概守ろうとしている時です。
外に出て動いている時、商談している時、営業に行き情報を集めている時は攻めている時です。
娘の意思は十分に理解していますが心配でなりません。
間違いなく会社の事を考え行動はしていますがまだまだ努力が足りません。
自分で感じ行動をする事、感じて動く事、頭と行動で判断する事。
まだ10年はかかるのかな?